スポンサーサイト
category: -

一定期間更新がないため広告を表示しています

-, -, -
天上の舞 飛天の美
category: event

2007年〜2008年、ボクは仏像のことばかり考えていた。

『日経おとなのOFF』という雑誌の編集者をしていたボクは、
07年6月号で行った「仏像の美に癒やされる」特集をきっかけに
急速に仏像編集者(そんなのあるのか?)としての道を歩み始めた。

中でも写真家の三好和義さん、みうらじゅんさんのお二人とは
色々とお仕事をさせていただいた。

みうらじゅんさんとは、今もしんきんカードの会員誌『はれ予報』の
連載「僕宝 仏像の旅」でお世話になっている。

三好さんとは、何度も何度も奈良、京都を訪ね、仏像撮影を行った。
室生寺に始まり、薬師寺、東寺、三十三間堂、、、撮影許可をとるのは
半端なく大変だったのだけれど、それでも自分の大好きな仏像を
なんとか撮影させていただきたいという一心でお願いし続けた。
その一つ、平等院鳳凰堂の撮影許可がおりたときには、本当に涙が出そうになった。
過去には土門拳、十文字美信など数多くの有名写真家がカメラに収めている
平等院の定朝作阿弥陀如来坐像。そして鳳凰堂や雲中供養菩薩。
将来写真集にまとめることを考えると、ここを外すわけにはどうしてもいかなかった。
だからこそ、お寺に何度も足を運び、心からお願いした。
ご住職からご許可の電話をいただいたのは、銀座で会食をしている時だった。

撮影は黄砂の季節だった。
長ダマで覗いた屋根の上の鳳凰が、黄砂によって歪む太陽の中で
まさに「火の鳥」のような姿を見せたのが、なんとも神秘的だった。
その様子は三好和義仏像写真集『極楽園』の中で発表されている。
『極楽園』は同じくボクが編集を担当したムック『美仏巡礼』とともに、
今も多くの方に楽しんでいただいている。


東京ミッドタウン(六本木)のサントリー美術館で開催中の
「天上の舞 飛天の美」展を訪れた時、あの日のことが鮮明によみがえった。

今回の展示では、国宝の「雲中供養菩薩」ならびに「阿弥陀如来坐像光背飛天」を
驚くほど間近で、しかも目線レベルで拝見することができるのである。
特に「光背飛天」のほうは東京初進出となり、現在行われている鳳凰堂の修復が
完了したあとは、再び堂内に戻されるため、このような状況で見ることは
まずできないだろう。それだけでも、足を運ぶ意味がある。

さらにもうひとつ、ありがたい仕掛けがあった。
雲中供養菩薩の模刻に直に触れられるコーナーがあるのだ。
この模刻は、修復後は鳳凰堂に飾れることになる。
国宝で世界遺産でもある鳳凰堂の内部に、自分が触った仏像が並ぶというのは
まさに奇跡と呼ぶにふさわしいだろう。


平等院からの出展以外にも見所は多い。
仏像好きなら法隆寺金堂天蓋付属の飛天(重文)や四天王寺の舞菩薩(重文)も
ぜひ見ておきたいところ。

この秋はこの展覧会以外にも
東京藝術大学で開催中の「国宝 興福寺仏頭展」や
金沢文庫で開催中の「東大寺ー鎌倉再興と華厳興隆」と
東京周辺で仏像イベントが目白押し。

ぜひ足を運んでいただきたい。








 
comments(0), trackbacks(0), -
ジャパン時計フェスタ 開催中
category: event
「家具、じゃなくってディノス家具」というCMが嫌いだ。

家具そのものとカタログを言い間違える可能性はほぼなく、
本来であれば「ディノス、じゃなくってディノス家具」
というのが“正しい言い間違い”(?)であると思うからだ。

しかし、このようなモヤモヤ感をあえて呼び起こすことは
高度なCM手法なのかもしれない。
いや、そうであると信じたい。

同じような手法を使ったイベントが、いま有楽町で開かれている。



ジャパン時計フェスタ。


英語、日本語、イタリア語という3つの異なる言語を
巧みに組み合わせたネーミングは、絶妙な不安感をボクらに覚えさせる。

それでいてテーマは「スイス×日本のものづくり」というのだから
かなりはっちゃけているのだ。


せめて「ヤーパン・モントル・フェスタ」であったならば、
スイスらしさも出たのに、なんて考えてしまうのは無粋だ。
あえてそうしなかったことに、このイベントの「らしさ」があると考えて、
まず間違いない。

その証拠に、イベントに行けば誰もが、
「ほほう、これは確かにジャパン時計フェスタだ」と
納得するだろう。
珍妙な空気を持つ会場。
中には「これは有楽町時計フェスタだ」
と揶揄する声も聞こえたりするのであるが、
もしそこまでの厳密さを求めたいならば、
「日本橋三越大北海道展」と同じように
「有楽町交通会館池袋古時計祭り」とせねばならないだろう。

とにかく、そういうモヤモヤしたイベントが、ギンザにほど近い、
有楽町駅前で開催されていることだけは、忘れてはならない。


さて、最後に見所についても語らねばならないだろう。
もしあなたが、どうしてもこのイベントに行くと決めたのなら、
それなりの覚悟を持たねばならない。
ディープで淀みある空気の中を最深部まで突き進む、
川口浩ばりの勇気を持たねばならない。

一番奥のガラスケースには、セイコーの歴史的名品の数々が並ぶ。
いちいち解説はないし、誰も説明はしてくれないが、
まぎれもない「ミュージアムピース」ばかり。
時計関係者とマニアをのぞくと、このゾーンを見ても
何が何だかまったく分からないのであるが、
とにかくガラスケースの前に立って「フムフム」と
2度ほど首をタテにふれば、これであなたもセイコーツウ、という
ナレーションがどこからともなく聞こえてくるのである。
ソラミミだが。

もし気が向いたなら、そして時間に余裕があってしまったなら、
ついでに、周囲にある古時計屋さんを冷やかすのもいい。

今回は意外なところにエニカーが多く並んでいるな、とか、
気になって値段を聞いてみると「その時計は商談中なんですわ」、
仕入れたときのことから今にいたるまでを事細かに解説してくれるな、とか
いろいろな気づきを与えてくれることだろう。

個人的には変な時計がたくさん並んでいるBQブースを押す。
女性にもお勧めの60sのブローバ・ディオールが
2万8000円〜と格安で並んでいたりする。
ボクの欲しいジャガールクルトも、法外な価格で売っている。

そして、親切丁寧に時計の解説をしてくれ、メンテナンスもばっちりの
珍しい出展者、ダイワ時計店さん辺りも見逃せないのである。
何しろ売り物にキャプションがついているのが、このイベントの
趣旨に反している。


というわけで、週末はぜひ「ジャパン時計フェスタ」にお立ち寄りください。


交通会館1階の外で売ってる珈琲もおいしいよ。
comments(0), trackbacks(0), -
MOMENTUM(日経BP)
category: オススメ書籍など

『MOMENTUM』(日経BP)最新号の見所を少しだけ紹介。







表紙の椅子はジョエ・コロンボの名作エルダチェア。
インタビューにはザッケローニ監督にインタビューさせて
いただいたのだけれど、誌面ではザックがエルダチェアに座ってます。






巻頭特集は「目利きのいる店、通う店」。
いま飲むべき日本酒がそろう酒屋とか、
ドミニクブシェの通う食の名店とか、
有名靴店の店主がお忍びで行く靴店とか、
スーツ直し屋さんが買う既成スーツとか、
有名牛肉店が通うホルモン焼きやとか、
すごい店がズラリと並んでおります。
鬼海弘雄さん撮影のポートレイトもお見逃しなく。






粋人の住む家。
椅子研究家の織田先生のご自宅はとにかくスゴいお宝の山。
ミヅマアートギャラリーの三潴さんのご自宅は
本邦初公開だと思います。
撮影は平野太呂さん。






時計特集は、世界トップジャーナリスト&コレクターが
いま本当に買うべき時計を選んで来くれました。
正直言って、これだけのメンバーは専門誌でも
顔を並べることはないでしょう。






こちらはサントリー・響のタイアップ。
B'zの松本さんと歌舞伎の片岡愛之助さんにご登場いただいております。






クルマ特集は夜のディーラーにスポットを当てました。
小川フミオさんのエッセイ、五十嵐隆裕さんの写真、
どちらもすばらしいです。






旅はカナダ・ユーコン。
紅葉やオーロラが美しいです(写真はカンカン踊り)。





連載は今回も非常にパワフル。
その一部をご紹介すると、
まずは何と言っても伊集院静さんの「ギンギラギンにさりげなく。」。
撮影は宮本敏明さん。








西畠清順さんの選んだ植物を塚田直寛さんが撮る
「MOMENTUM植物図鑑」。
わずは30cmなのに大木の迫力を持つ
ワイルドオリーブはかなり欲しいですw




「洒落モノ偉人列伝」は、伊丹十三さんの愛したチロリアンセーター。
中目黒のマウンテンリサーチでデッドストック買えますが、
残りあとわずかです。
気になる方はすぐにお問い合わせを。





日本経済新聞社の記者にして、小説家でもある
田村正之さん渾身の金融エッセイ。
面白くてタメにもなります!





元ブルータス「フクヘン。」鈴木芳雄さんによる美術連載。
この5つの絵画を見ておけば、印象派を知ったかぶりできます。




ほかにもDIC川村美術館の楽しみ方など、
今号も盛りだくさんでお届けしております。
読者プレゼントもかなり気合いが入っておりますので、
ぜひお楽しみください〜。





 
comments(0), trackbacks(0), -
十八代目 中村勘三郎 追悼の会
category: event


芸能の神様はそれぞれの分野ごとに
数百年に一度天才を輩出し、
その分野の存続と発展を目論む。


立川志の輔が言った。

歌舞伎において、その役割を担ったのが
昨年亡くなった十八代目 中村勘三郎その人だという。

そのことには、誰も文句のつけようがないだろう。
歌舞伎役者の中でというのではなく、
すべての分野を通じて、あれほどまでにアグレッシブで
挑戦的で、それでいてチャーミングな人は、
しばらく登場しないのではないだろうか。

十八番といえば、歌舞伎を語源に持つ言葉で、
「もっとも得意な芸」を指すものだが、
中村屋の十八番目に選ばれたのは、
最も“特異”な歌舞伎役者だったのである。



そんな勘三郎さんの追悼イベントがまつもと市民芸術館で行われた。



なぜ松本か。

実はこのまつもと市民芸術館こそが、
勘三郎さんが病気後の復帰初舞台に選んだ場所であり、
生前、最後に舞台を踏んだ地であるからだ。
市民の強い後押しにより、没後「名誉市民」にも選ばれている。

開場につくと「ああ、伊藤豊雄建築なんだ」と気づく。
知らなかったけれど、見れば分かる。
それほどまでに個性的なホールなのだけれど、
奇抜なだけではないとてもいいホールだった。







この追悼イベントを企画したのが落語家の立川談春さんで、
それに賛同したのが志の輔さんであり、さだまさしさんだった。
さらにはスペシャルゲストとして勘三郎さんと長く親交のあった
笑福亭鶴瓶さん、串田和美さんまでもが登場。
楽しいことが好きだったという故人の思いに応え、
落語あり、トークあり、歌ありの
まさに爆笑(ときどき涙)の4時間半(!)だった。





〈プログラム〉
立川談春「宮戸川」
笑福亭鶴瓶「青木先生」
鶴瓶×談春×串田トーク
  (中入り)
さだ×鶴瓶×談春トーク
さだまさし歌唱「精霊流し」など
  (中入り)
立川志の輔「中村仲蔵」


とにかくこれだけのプログラムが組まれたのは奇跡だった。
すべてが一流。

やはり鶴瓶(敬称略)は面白い。
落語「青木先生」は新作だが、生前、勘三郎さんが
好きだと言っていた演目だったという。

そして、最後の志の輔さん十八番「中村仲蔵」。
ボクは今年2回目となるこの演目だけれど、
やはり勘三郎さんの追悼イベントで聴くそれは、
また特別な趣があった。
勘三郎さんは、確かに、平成の中村仲蔵だった。


勘三郎さんは、この秋、映画になって帰ってくるという。
11月30日から全国の芝居小屋で上映される。
これもまた、ぜひ見たいものだ。


comments(0), trackbacks(0), -
三好和義写真展「伊勢神宮 式年遷宮」
category: event

今日から来週月曜日までの6日間、銀座和光6階ホールで
三好和義さんによる写真展「伊勢神宮 式年遷宮」が開催される。
というわけで、本日夕方に拝見してきました。

会場には美術史家の山下裕二先生や、写真家の田沼武能さんなどの
顔も見受けられ、注目度の高い展示であることが分かります。


20年に一回行われる式年遷宮。
これまでにも選ばれし写真家だけが撮影してきたわけですが、
今回の三好さんの写真展は正直、そのどれにもなかった、
極めて希少なシーンや構図を数多く見ることができました。

いや、これは冗談抜きに見ておかないとちょっと後悔するかも。
すべてが美しい写真であるのはもちろんですが、魅力はそれだけじゃない。
写真であっても、あの内容が見られるチャンスはそうはないと思います。
もちろん、現物を見ることは不可能だし。。。
本当に、よくあれだけのものの撮影許可ならびに展示許可がおりたものです。
祭事、建築過程、宝物、そして本殿……細部まで写真をじっくり見て
楽しむのがこの写真展の楽しみ方でしょう。
驚きの発見連発ですよ!


会場デザインはおおうちおさむさん。
許可関係の問題で、今朝、開場ギリギリまで展示の修正を行っていたそうです。
まさに力作。

思い起こせば2009年、ボクが最初に携わった仏像写真展「極楽園」も
三好さん、おおうちさん、和光のコンビでここで行われたのでした。
あの日が懐かしい。
※写真集『極楽園』もおおうちさんのデザインです!


期間が短いのが残念ですが、無理してでも行った方が良いと思います。
和光は夕方19時までなので、ご注意を。




 
comments(0), trackbacks(0), -
WAKO GENTLEMEN'S CLUB
category: event


日本有数のカッコいい人、ファッションディレクターの
干場義雅さんの監修によるイベント「WAKO GENTLEMEN'S CLUB」が
12月9日(月)、10日(火)の2日間、銀座の和光本店で開催されます。

シャンパンやウイスキーを飲みながら、和光で取り扱っている
最高級のファッションアイテムに触れられるといった内容で、
ブランドにまつわる干場さんのトークショーも予定されているとのこと。

未知の上質アイテムと出逢えるチャンス!
こりゃ行くしかありません。

話題のイベントゆえ、参加は抽選。
ご興味ある方は、ぜひともURLへアクセスしてくださいませ。
当日はボクもいるかもしれませんので、見かけたら声をかけてね。

http://www.wako.co.jp/news/452


 
comments(0), trackbacks(0), -
セイコー腕時計100周年パーティ
category: -
「セイコー腕時計100周年パーティ」にお招きいただきました。

とにかくゲストがスゴすぎ。

長島茂雄さん、三浦雄一郎さん、渡辺貞夫さんなどなど、、、
赤い帽子はテリー伊藤さんです。





腕にはそれぞれお気に入りのセイコーをされていましたが、
個人的に気になったのが三浦雄一郎さんの時計でした。



今年発売されたスプリングドライブ搭載の
三浦雄一郎モデル(500本限定)。


写真ではブレスレットモデルとしてみていたけれど、
付属でついているナイロンベルトとの相性が
スゴく良かったです。これは欲しくなる。

ちなみにこの写真は三浦雄一郎さんの左腕、
つまり、この時計は正真正銘、世界のてっぺんまで
行って来たそのものなのでした。

ナツキカンゲキ!





 
comments(0), trackbacks(0), -
『MOMENTUM』は来年から年4回発行です!
category: オススメ書籍など


『MOMENTUM』Issue12が刷り上がって来た。


特集内容については今後ぼちぼちアップしていきたいと思うけれど、
取り急ぎ表紙をアップ。




今回の表紙の椅子はアレ。
しかも、誌面ではアノ人が座ったりしている。



『MOMENTUM』は来年から年4回の発行に倍増。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたしマッス。


 
comments(0), trackbacks(0), -
New Entry.
Category.
Archives.
Comment.
Trackback.

Profile
Calendar
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2013 >>
Sponsored links
Recommend
極楽園
極楽園 (JUGEMレビュー »)
三好和義
楽園写真家・三好和義が捉えた現代の仏像写真集。東寺、三十三間堂、聖林寺など重要仏像の数々を網羅。
Recommend
美仏巡礼 完全保存版 (日経ホームマガジン OFFムック)
美仏巡礼 完全保存版 (日経ホームマガジン OFFムック) (JUGEMレビュー »)

仏像ブームの火付け役のひとつとなった仏像ムック。みうらじゅん、山本勉、三好和義など豪華ラインアップ。
Recommend
写真本123456789101112131415161718192021222324(シャシンボン ニジュウヨンエイチ)
写真本123456789101112131415161718192021222324(シャシンボン ニジュウヨンエイチ) (JUGEMレビュー »)

1日を24に分け有名写真家が撮影。それを並べて1日を再構成した一冊。森山大道、ホンマタカシなどが参加
Amazon CLASSIC WRISTWATCH
オススメ資料
イカすエッセイ!
美仏巡礼
Links
Mobile
qrcode
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM
Search